『株式会社はなまる』前田社長にインタビュー!「はなまるうどん」本社移転のワケに迫る!
※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。
全国に400店舗以上を展開する『はなまるうどん(株式会社はなまる)』が2025年1月、東京から発祥の地である香川へ本社を移転。前田社長に本社移転の背景やこれからの展望などを伺った。
25周年という節目の年に本社を東京から香川へ移転した経緯を教えてください。
創業店舗の木太店からスタートし、その後岡山県、東京都とフランチャイズ事業を拡大してきましたが、香川県以外の方にも讃岐うどんの魅力を広める一方で、安さだけではない付加価値の必要性を感じていました。出張で香川県を訪れ、いろんなうどん屋さんの麺や出汁にかけるこだわりや思い、魅力に触れ、「多様性こそが讃岐うどんの魅力」だと実感。最新の情報をリアルタイムで体感し、発信していくためにも、25周年という節目に原点である香川県を拠点に活動を見直すことを決意しました。
「おいでまいさぬきプロジェクト」の1つ、県内5店舗の改装について教えてください。
大きなテーマは「伝統と革新」で、店舗ごとに“わざわざ訪れたくなる工夫”を取り入れていきます。例えば、多肥店を「手打ちうどん専門店」に(夏頃オープン予定)、田町店は「うどん居酒屋」(秋頃オープン予定)への改装を予定しています。
うどんに使用する小麦粉が「さぬきの夢」に変わったとお聞きしました。特徴を教えてください。
以前よりも小麦の風味を強く感じられ、食感はモチッと、麺の色はより黄金色になりました。さらに美味しくなったと自信を持って言えます。既に県内の14店舗は「さぬきの夢」を使用した麺に切り替わっており、来年からは香川県外にも展開していく予定です。
香川県に在住の方、また県外から来られるお客様にメッセージをお願いします。
これからも『はなまるうどん』として、香川県に訪れたくなる取り組みを進めていきます。具体的には香川県内各地域で独自のメニューの開発や、県内複数店舗の全面改装などを2025年度中に行うことを予定しています。これからもどうぞよろしくお願いします!
おいでまい!さぬきプロジェクト
地域貢献と讃岐うどんの伝統を守り、革新を起こすことを目指して2025年1月から始動したプロジェクト。

1:香川県産小麦「さぬきの夢」の導入
県内14店舗にて、「さぬきの夢」を使ったうどんを導入。弾力やモチモチ感、小麦の風味がアップ!

2:創業時の人気メニュー「カレーかま玉」が木太店限定で復刻!
当時店長として勤めていた前田社長が考案したメニュー。肉と野菜たっぷりのカレールゥと、釜揚げしてすぐ卵と絡める釜玉が絶品。(小・680円、中・830円、大・1,000円)
※期間限定での提供を予定

3:『高松琴平電気鉄道株式会社』とのコラボ!
1号店である木太店の最寄り駅『ことでん長尾線林道駅』の副駅名を「はなまるうどん駅」に命名。ヘッドマークがついた「幸運のはなまるうどん号」も運行。出合える確率はたったの11.1%!
※長尾線1300系の1車両のみ
and more
他にも県産品を使用した商品の開発・店頭販売、県内の複数店舗の全面改装なども予定しているのでお楽しみに!
うどん脳 宣伝隊長任命式
去る2025年4月2日(水)、本社オフィスにて香川県のご当地キャラクター 「うどん脳」の宣伝隊長任命式が執り行われた。

前田社長からうどん脳へ任命書が授与されている様子。

『はなまるうどん』をもっと盛り上げるツル!
ツルきゃら うどん脳

店舗情報:株式会社はなまる
住所:香川県高松市田町14-5 MAP>>
HP:https://www.hanamaruudon.com