かかりつけ医を見つけよう!香川の病院・クリニックガイド2025[歯列矯正]
※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。
歯列矯正は、見た目の印象を整えるだけでなく、口腔の健康を守るためにも大切な治療です。しっかり噛めるようになることで、食事や会話がしやすくなり、全身の健康にも良い影響を与えます。
歯列矯正を受けるメリット・理由をまとめました!
Point 01:歯並びが整い、見た目の印象が良くなる
歯列が整うことで口元がスッキリし、笑顔に自信が持てるようになります。第一印象やコミュニケーションにおいて、清潔感や若々しさを与えることができ、対人関係にも良い影響をもたらします。
Point 02:噛み合わせが改善され、しっかり噛めるようになる
上下の歯の噛み合わせが整うことで、食べ物を効率よく噛み砕けるようになり、胃腸への負担が軽減されます。咀嚼力の改善は、栄養の吸収や全身の健康にもつながる大切な要素です。
Point 03:発音がはっきりし、会話がしやすくなる
歯の位置は発音に大きく影響します。前歯や奥歯のズレを矯正することで、「さ行」や「た行」などの発音がしやすくなり、人前で話す際のストレスが軽減されることがあります。
Point 04:将来の歯のトラブルを未然に防げる
放置された不正咬合は、歯のすり減りや歯根への負担、顎の骨の吸収など、さまざまなトラブルを引き起こす可能性があります。矯正によって歯を正しい位置へ導くことで、将来的な抜歯や治療のリスクを減らすことができます。
【歯科】
医療法人社団 Brilliant smile 新枝歯科医院
▲口腔内スキャナーを使用して正確な歯型を採取。お口のなか全体を総合的に把握し、治療を進行させます。
年齢や症例に合わせて目立ちにくく、安心な矯正歯科治療を提供
虫歯・歯周病の治療をはじめ、嚙み合わせ治療やインプラント治療などを数多く手掛けている同医院は、審美歯科治療や目立たない入れ歯、口腔ケアなどを実施しています。歯列矯正では、小児期の矯正治療にも力を入れ、透明で目立ちにくいインビザライン治療を採用。インプラント治療では、CAD・CAM技術を用いたガイド手術と最新鋭の3Dナビゲーション手術を可能にする手術補助機器「X-Guide」の2つを症例に応じて使い分けながら、可能な限り安全で、体へのリスクの少ない手術を目指しています。

目立たないマウスピース矯正を院長も
歯並びが悪いまま放置していると、80歳で20本歯が残る可能性が下がるというデータが出ています。私自身も将来自分の歯を残すために、インビザライン矯正歯科治療を開始しました。

矯正歯科医による診断とプランニング
当医院では、インビザライン治療成功のカギとなる診断と分析を、日本に20数名しかいないインビザライン社「ダイヤモンドプロバイダー」の称号を持つ小西弘晃歯科医師が担当します。
Information
基本給ベースアップでより働きやすい環境を構築
正社員には、習い事補助手当や3年以上の勤務で加入できる養老保険など、充実した福利厚生があります。スタッフ旅行やイベントも多いので楽しく働けます。今年度からは、最近の物価上昇を背景に、全職種給与を底上げするなど手厚い待遇も。詳しくは同医院に問い合わせをしてください。
採用情報はこちら>>
答えていただいたのは
医療法人社団 Brilliant smile 新枝歯科医院 院長 新枝 誉志也(にいえだ よしや)先生
【院長プロフィール】
2009年広島大学歯学部歯学科卒業。インプラントやかみ合わせ専門の開業医などで研さんを積み、2016年新枝歯科医院を開業。2019年2月理事長就任。2025年香川県で2人目のノーベルバイオケア社からプレミアムメンバーに選出。
【所属医療機関】
香川県立中央病院歯科口腔外科臨床登録医
香川大学病院歯科口腔外科臨床登録医
Q.矯正治療の特徴やマウスピース型矯正に力を入れている理由を教えてください。
当医院では、前歯の見た目を整える「簡易的なマウスピース型矯正」と、かみ合わせまでをしっかりと矯正する「マウスピース型矯正装置(インビザライン)全顎矯正」の2つのプランを採用し、お子様から成人まで幅広い症例に対応しています。
特にインビザライン矯正では、国内に20数名しかいない「ダイヤモンドプロバイダー」の称号を持つ日本矯正歯科学会認定医、日本口腔外科学会認定医のプランニングのもと、さまざまな種類の不正咬合の治療を行っています。また、当医院ではX‐Guideという特殊な手術補助機械を導入しており、すでに何本か歯を失ってしまった方のインプラント治療を交えた矯正治療(マウスピース矯正前に、将来他の歯が移動する位置を予測し、必要な位置に先にインプラントを埋入し、それをアンカーとしてより正確な矯正を行う)まで行うことが可能です。
Q.大人になってから矯正を始める方は増えていますか?年齢制限はあるのでしょうか?
お子様の将来のためのマウスピース型矯正治療も増えてきていますが、当医院では成人の患者数も多いです。マウスピースでの矯正は、従来のワイヤーを用いた矯正より目立ちにくいため、今までコンプレックスだった歯並びを、大人になって人目をあまり気にせず治したいという方が多いです。特に年齢制限などはありませんが、成人の場合は、歯並びが原因で歯周病や虫歯が進んでいたり、すでに歯を何本か失われていたりする場合があり、いろいろと注意することや先にそれらの治療が必要になることがあります。
Q.マウスピース型矯正に興味はあるけれど一歩踏み出せない方へ、メッセージをお願いします。
今は、マウスピース型矯正でも上手な先生がプランニングし、適切に使用、管理さえできれば将来のワイヤーを用いた矯正とほぼ同じくらい多くの症例を治すことが可能になりました。実はこの春から私自身もインビザライン矯正を始めています。私は反対咬合という治療が難しい部類の不正咬合ですが、これまで多くの症例を治療し拝見する中で十分治療可能だと判断し、先述の認定医のプランニングのもと治療を開始することにしました。皆様も興味のある方は是非一度ご連絡ください。
【診療情報】
医療法人社団 Brilliant smile 新枝歯科医院
TEL:087-847-2118
FAX:087-847-2148
住所:香川県高松市東山崎町704-1
診察時間:9:00~13:00(午前)、14:30~18:00(午後)
HP:https://niieda-dental-office.com/
【診療時間】
【休診】
水曜・日曜・祝日(祝日のある週は水曜診療)